ぬくもりが感じられる、
そんな居場所を。
就労継続支援B型事業所/相談支援事業所
手を取り合い、
自分らしく生きていけるように

私たち特定非営利活動法人来未(クルミ)は、
山梨県甲府市で就労継続支援B型事業所いろどりと
相談支援事業所えそらを運営しています。
当法人は複雑化した現代社会の中で戸惑いや不安、息苦しさや
孤独感などを抱えている方が自分のペースで働き、
自分らしく毎日を過ごせる環境づくりを大切にしています。
人は一人では生きていけません。
助けたり、助けられたり、時には立ち止まりながら、
手を取り合って前に進んでいくものだと私たちは考えています。
いろどりでのお仕事内容
ご利用者様一人ひとりのお困りごとや
体調に合わせて、さまざまなお仕事に
取り組むことができます。
無理なく自分のペースで続けられるよう、スタッフが丁寧にサポートします。
-
軽作業
室内で座って出来る作業を行います。
-
外作業
リサイクル会社や洗濯工場で作業します。
-
食品製造作業
ジェラートや焼き芋の製造作業を行います。
-
販売作業
ジェラートや焼き芋を店頭で販売します。
ご利用者様の1日の流れ
午前/AM
- 09:30~10:30
- 作業
- 10:30~10:40
- 休憩
- 10:40~12:00
- 作業
- 12:00~13:00
- 昼休み
午後/PM
- 13:00~14:20
- 作業
- 14:20~14:30
- 休憩
- 14:30~15:20
- 作業
- 15:20~15:30
- 掃除
- 15:30~
- 終礼後帰宅
事業所紹介
-
作業スペース(大)/食堂 広々とした作業スペースで、主に内職作業を行います。
-
作業スペース(小) 少人数で作業が出来るスペースです。
-
相談室 個室にてお話を伺います。いつでもお気軽にご相談ください。
-
静養室 体調がすぐれない時に、ゆっくり休むことが出来るお部屋です。
ご利用案内
当事業所では、ハローワークや就労支援専門の事業所と連携し就職を目指すことができます。
実際にB型での経験を活かし、一般企業でご活躍されている方々がいらっしゃいます。
また、働くだけではなく、日常の悩み事を相談できる場所としてもご活用いただけます。
- 対象者
-
- 18歳以上の障がい(知的・精神・身体)や難病がある方
- 通常の事業所に雇用されることが困難で就労雇用契約に基づく就労が困難な方
- 利用料
- 利用料は原則かかりませんが、ご本人様や配偶者様の所得に応じて、
利用料の1割負担が生じる場合がございます。
詳細は、お住まいの市役所へお問い合わせください。 - 定員
- 就労継続支援B型 20名
- 工賃
- 時給計算でお支払いします。
- その他
-
- レクレーションは別途参加料をいただく場合がございます。
-
昼食はお弁当の注文ができます。
事業所にて炊きたてのご飯と、手作りの味噌汁(無料)を提供しています。 - 甲府市・笛吹市・山梨市送迎を行っています。
相談支援事業所えそらを令和4年8月に開設しました。
ご利用相談を随時受け付けております。
詳細やご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
法人概要
- 法人名
- 特定非営利活動法人来未(クルミ)
- 事業所名
-
- いろどり(就労継続支援B型事業)
- えそら(相談支援事業)
- 代表者
- 三井崇
- 設立
- 2016年7月15日
- 事業内容
-
- 就労継続支援B型事業
- 相談支援事業
- 電話番号
- 055-269-8861
- FAX番号
- 055-269-8861
- 運営時間
- 平日9:00~17:00
- 所在地
-
〒400-0812
山梨県甲府市和戸町1195番地1